運営者について

はじめまして。
「移住生活ナビ~里山ライフ研究所~」をご覧いただきありがとうございます。
当ブログを運営しているたかぱち(ハンドルネーム)です。


経歴と移住の経緯

公共政策大学院を卒業後、国家公務員(いわゆるキャリア官僚)として勤務したのち、より現場に近い立場で地域課題に向き合いたいという思いから、地方自治体の職員へと転身しました。

移住先に選んだのは、福島県の中山間地域にある、人口5,000人ほどの町。
2010年の移住以来、地域産業の振興、移住支援、まちづくり、教育行政など、幅広い分野に12年間携わりました。

現在はその経験を活かし、ESG(環境・社会・ガバナンス)分野を専門とするフルリモートのコンサルタントとして活動しています。


ブログを始めた理由

このブログ「移住生活ナビ~里山ライフ研究所~」は、私自身が経験してきた田舎暮らしのリアルを、できる限り具体的に、かつ正直に発信するために2025年に開設しました。

SNSや雑誌で見かける「理想の田舎暮らし」では伝わりにくい、
・生活の不便さとその工夫
・地域の人とのつながり方
・移住制度の現場での運用実態
など、実体験にもとづいた情報を提供することを大切にしています。

「いつか田舎に住んでみたい」と思っている方が、自分に合った暮らし方を見つけるヒントになれば嬉しいです。


プライベートについて

現在は、妻と三人の子どもとともに、自然に囲まれた里山で暮らしています。
趣味はランニングと読書。特に好きな作家は太宰治です。
自然の中を走りながら考えごとをする時間は、日々の暮らしの大切なひとときになっています。


お問い合わせについて

当ブログに関するご意見・ご質問・ご相談などがありましたら、以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。

👉 お問い合わせはこちら


最後に

移住という選択は、人生の大きな転機になるものです。
情報があふれる中で、本当に役立つ情報にたどり着くのは意外と難しいもの。

このブログが、あなたの選択の一助となり、「自分らしい暮らし」を考えるきっかけになれば、これ以上の喜びはありません。

タイトルとURLをコピーしました